先日、コンビニで接触事故を起こしてしまいました。
幸い、相手も私もケガをしないで済みましたが
かなり落ち込みました。
妻は「誰もケガしなかったんだし、お金で払って済むならよかった」
と言ってくれましたが
そのお金が落ち込む原因なんです。
わたしは、今回の事故で10万円以上
保険料が上がりました。
今回の事故をきっかけに自動車保険について
考えてみました。
自動車保険ってなに?

正直、自動車保険って
「事故を起こしたら、お金もらえるんでしょ」
としか思っていませんでした。
車を買ったのは18歳の時だし
自分の愛車を選ぶことしか考えていなかったから
保険なんて、なんとなく入っただけでした。
事故をきっかけに自動車保険について知ることができました。
自動車保険は大きく分けて
- 自賠責保険
- 任意保険
の2つに分けられます。
まずは、自賠責保険を任意保険の違いについて説明します。
自賠責保険

車を持っている人は必ず入らないといけない保険です。
自賠責保険に加入していないと、公道を走れません。
自賠責保険で補償されるのは、相手の
- ケガ
- 死亡
- 後遺障害
のみです。
車や建物を壊してしまった場合は補償されません。
また、補償されるのは他人のみで自分のケガなどは一切補償されない
自賠責保険は補償の限度額が決まっています。
ケガ | 最高120万円 |
---|---|
死亡時 | 最高3,000万円 |
後遺障害時 | 最高4,000万円 |
万が一、大きな事故を起こしてしまった時は
自賠責保険のみでは補償しきれない時があります。
自賠責保険は、必要最低限の保険です。
任意保険

一般的に自動車保険というと任意保険のことを指していると思います。
CMなどで流れているのは、すべて任意保険です。
自賠責保険とは違い、加入するかしないかは
選ぶことができます。
任意保険に入る理由ってなに?
自賠責保険は事故相手の
- ケガ
- 死亡
- 後遺障害
にしか適応されません。物損に関しては一切補償がなく
また、補償の金額も不十分です。
交通事故では、損害賠償が億を超えることもあります。
任意保険では
- 対人
- 対物
- 人身傷害
- 車両
など、あらゆる事故に対して備えることができます。
自賠責保険は相手のケガ・死亡・後遺障害しか補償されませんが
任意保険では相手の車両や自身のケガなどにも
保険を掛けることができます。
安心して、運転するためには任意保険の加入は必須です。
対人・対物賠償保険
自賠責保険と大きく違うのが
- 補償の限度額を無制限にできる
- 物損も補償される
この2点です。
人身傷害保険
自分自身と同乗者に適応される保険が人身傷害保険です。
人身傷害保険がないと同乗者に保険が適応されません。
車両保険
車両保険は自分の車に対してかける保険です。
例えば
車どうしの接触事故を起こしてしまった時
相手の車に対しては、任意保険を利用できますが
自分の車には任意保険を使って修理することはできません
自分の車を保険を使って直すためには車両保険の加入が必要です。
また、車両保険は飛び石などの事故で車が壊れた場合も
使うことができます。
車両保険は任意保険の中でも複雑な仕組みなので
詳しくは、こちらを参考にしてください。
自動車保険っていつ使えるの?

使うことのできる保険は
事故の内容や、補償対象によって変わります。
適応される保険についてまとめてみました。
※自分名義の車に乗っていた場合を想定しています。
- 自賠責保険
- 対人賠償保険
- 人身傷害保険
- 車両保険
- 人身傷害保険
まとめ

自動車保険の内容を詳しく知ると
自分の車や環境に合った自動車保険を選ぶことができます。
補償内容は変わらないのに
毎月支払う保険料を下げることができる
ケースが意外と多いです。