新型コロナウイルスの影響で外出自粛だし
ひきこもりが推奨されているけど
まー、家にいたって暇ですよね
わたしはゲームとかしないから、テレビかYouTubeを見るしかやることがない
妻がいつのまにかAmazonプライム会員になっていたことを知り
気になっていた鬼滅の刃がテレビで見られるじゃん!!!
とテンションがぶち上がり
さっそくテレビでAmazonプライムビデオを見られるように
環境を設定していきます。
アマゾンプライムビデオをテレビで見たい

テレビでアマゾンプライムビデオを見るためには、テレビをインターネットに
接続する必要があります。
最近のテレビはスマートテレビといってインターネットに接続できる機能を
はじめから搭載していますが
わたしが持っているテレビは購入してから10年ほど経っているので
そのような最新機能はありません。
古いテレビでもインターネットに接続するためのツールが
AmazonファイヤーTVスティックです。
ファイヤーTVスティックでできること

動画配信サービスを利用できる
いろんな動画配信サービスを利用することができます。
最近では、映画やドラマ以外に動画配信サービス限定の番組があるので
利用者がどんどん増えています。
利用できる動画配信サービスの一例
- YouTube
- Amazonプライム・ビデオ
- Netflix(ネットフリックス)
- abemaTV
- Hulu(フールー)
- U-NEXT(ユーネクスト)
- dTV
- dアニメストア
- DAZN(ダゾーン)
YouTubeを見る
今では民放テレビよりYouTubeを見てる時間のほうが長くなりました。
テレビでYouTubeが見れるようになると、家事をしながら見ることができるので
控えめに言って最高です。
わたしは主にビジネス系のチャンネルを見ることが多いのですが、
勉強の効率が上がりました。
Amazonプライムミュージックで音楽が聴き放題
Amazonプライム会員なら100万曲以上の音楽が聴き放題です。
テレビでプライムビデオやYouTubeを見る方法

スマートテレビ
家のテレビがスマートテレビだったら、必要なものは特にありません。
テレビをインターネットに接続するだけで、動画配信サービスを利用できます。
ファイヤーTVスティック
価格も安くて、満足できる商品です。
わたしもこのファイヤーTVスティックを使っています。
Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属
ファイヤーTVスティック4K
ファイヤーTVスティック4Kは映像を4Kで楽しむことができます。
価格はファイヤーTVスティックより2,000円ほど上がります。
Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属
ファイヤーTVキューブ
- プロセッサがクアッドコアからヘキサコアに
- ストレージが8GBから16GB
- スピーカー内蔵
- ハンズフリーで音声操作可能
など、ファイヤーTVスティックより、かなり高性能になっています。
高性能な分、値段も高いです。
Fire TV Cube – 4K・HDR対応、Alexa対応音声認識リモコン付属
スマホを使う
使っているスマホとテレビを接続すれば
Amazonプライムビデオなどを見ることができます。
接続には、テレビに説軸するHDMIケーブルと
HDMIケーブルとスマホを接続するためのアダプタが必要になります。
今使っているテレビがスマートテレビではない場合はこの方法が
一番費用が安く済みます。
ゲーム機やブルーレイレコーダーを使う
PS4や一部のブルーレイレコーダーでもプライムビデオを利用できるようです。
はじめからPS4などを持っている人は、それらを使って接続できます。
わざわざプライムビデオを利用するためにゲーム機を買う人はいないと思うので
参考までに
ファイヤーTVスティックを使うとお金はかかるの?

ファイヤーTVスティックを使うだけではお金はかかりません。
もYouTubeやabemaTVなど無料で視聴できる番組もあります。
ですが、せっかくテレビの大画面で動画を見られるようになったのなら
アマゾンプライム会員になって、プライムビデオを利用したほうが絶対いいです。
たくさんの映画や音楽を月額500円もしくは年間4,900円で楽しめます。